『正しいロックバンドの作り方 』に出てくる喫茶店は
本当に趣があっていい感じのところばかりですね!
第1話の珈琲館伯爵邸もそうですが、
今回の珈琲亭ルアンも昭和レトロで最高の雰囲気です!
今回は『正しいロックバンドの作り方』第6話ネタバレあらすじと感想!
「なよす」に笑わされる?についてお話していきます。
『正しいロックバンドの作り方』第6話ネタバレあらすじ
#正しいロックバンドの作り方
5話もありがとうございました♂️⚡️6話予告解禁⚡️
【次回はドッキリ企画⁉️】
電撃ロックFesの一次審査は楽曲を公開し、投票数で競い合うそこで知名度を上げるため #シズマ にドッキリを仕掛けることに‼️
どうなるシズマ#拡散希望#バンドとは家族です pic.twitter.com/UeZKZ8hiCE— 【公式】正しいロックバンドの作り方 (@tadashiirockntv) May 18, 2020
●知名度を上げる方法
DENGEKI ROCK FES.の一次審査の結果を待つ4人。
サイトに音源を公開し、一般からの投票数を競う
一次審査に残れるのは上位50組まで。
シズマたち「悲しみの向こう側」がエントリーしたバンドの代表曲、
「TODAY 1/365からの脱却」は現在52位。
このままでは一次審査も通過できない。
「今日という日を何気なく過ぎていく
つまらない一日では終わらせない…、
つまり1/365からの脱却。
…名曲さ」
「あれ?でも今年うるう年だから1/366だ」
「あ!!だから投票数増えないのかな!?」
「いやいや、関係ないから」
投票数が伸び悩むのは、知名度が低いからだと考えたコバは、
知名度を上げる方法を考えることを提案。
町でビラ配り、テレビに出るなど、
知名度を上げる方法を考えるがうまくいかない。
「楽曲で勝負しろ!音楽を信じろ!」と
訴えるシズマに「頭固すぎ、ジジイかよ」と
あきれ顔の3人。
自分そっちのけで話を勧めることが
気に入らないシズマは起こりだしてしまい、
楽屋を出ていこうとするが扉が開かない。
「もしかして…閉じ込められてる!?」
「それ、引くヤツ」
引く扉を押していたことに気づき、
扉に八つ当たりしながら出て行ってしまうシズマ。
「まったく…、ガンコなんだから」
「そのうえ天然」
「リアクションも独特だよね~」
その会話でコバがひらめいた。
有名になる手段、
それは小学生がなりたい職業第一位の、
アレだ。
●YouVideo大作戦
コバが思いついたのは、
すねて怒り出したシズマへの仕返しもかねて、
ドッキリをかけてシズマのリアクションを撮影し編集、
ネット動画を拡散して知名度を上げる作戦だ。
「YouVideoの有名人はすげえ有名だ」という
ひどく安直な発想だが、
やらないよりは投票数の足しになるだろう。
「珈琲ルアン」という喫茶店の全面協力のもと、
シズマをひっかけておもしろ動画を撮ることにした3人。
「バンドのリーダーであるシズマにドッキリをしかけ、
妙におかしい彼の人間性を知ってもらいたい」と
テツが動画の趣旨を説明し、
さっそく3人は店内に入っていった。
●シズマのドッキリ・リアクション
正しいロックバンドの作り方第6話のスクショで好きなテツくんまとめ(今回ソロショット少なかったからコバとオギ事故ごめん) pic.twitter.com/NukZGj38mt
— ✾❃ (@tm_mm_72) May 26, 2020
マスターの大迫博(信太昌之)は
コバの知り合いで、今回の仕掛け人でもある。
このドッキリにはものすごく乗り気だ。
2階を貸し切ってモニタールームにして、
仕掛け人・大迫とシズマのやり取りを、
事前に仕掛けた隠しカメラで
モニタリングすることにしたコバ、テツ、オギノ。
「一次審査の結果を待つ」という名目で
呼び出したシズマに、
全員が遅刻の連絡をしたところでドッキリスタート。
ドッキリの内容は単純で、
シズマがアイスコーヒーに必ず入れるガムシロップの中身が
塩水になっており、アイスコーヒーが
塩味になってしまう第一段階、
マスターが1度ならず2度までも
アイスコーヒーをこぼしてしまう第二段階、
そして最後にアイスコーヒーを警戒させておいて、
差し入れた水をこぼすという第三段階だ。
普通なら激怒してもおかしくない展開だが、
シズマは怒るどころかまずい塩水コーヒーを
全て飲み干してしまう。
しかも完全にマスターのミスであるにもかかわらず、
「すいませんでした」と謝ってしまうシズマ。
しまいには「体調悪いんですか?」と
マスターを気遣う始末。
シズマの独特のリアクションと神対応に感心する3人だが、
ドッキリとしては物足りない展開。
予定していなかったダメ押しのドッキリを提案するコバに、
マスターは何かを思いついたようだ。
●ダメ押しのドッキリ
正しいロックバンドの作り方、第6話腹筋が割れる程笑ったんだけど、どっからが演技でどこまでが素かわからないくらいには自然体の藤井さんと神山さんに見えて愛しさ爆発した。
ああ(水)!と、なよすで腹筋割れたYO pic.twitter.com/3GudhwauPG— さやまる (@oshige_o) May 27, 2020
新作メニューの「スープパスタおでん」を
お詫びとしてシズマに出すマスター。
「感想も聞かせてほしい」と、
マスターは言葉巧みにシズマの遠慮をかわす。
まかないのパスタとおでんをめちゃくちゃに煮込んだ
スープパスタおでんには、ハバネロスパイスがふりかけられており、
辛いものが苦手で寿司もさび抜きのシズマは、
ハバネロ入りおでんを一口食べただけで悶絶。
しかし、シズマは水をがぶ飲みしながらも
スープパスタおでんを食べ続けた。
「おいこのままじゃ体壊すぞ…」
「ちょ、僕止めてきます!」
思わぬ展開にテツがモニタールームを飛び出して
シズマのところに向かう。
しかし時すでに遅く、
下に降りたときには激辛(激マズ)スープパスタおでんを
完食したあとだった。
●激辛おでんを完食したシズマの想い
辛さにせき込むシズマにマスターが味を訊ねる。
当然「あまりおいしくなかった」の一言だが、
「なぜおいしくないものを完食したのか」という問いかけに、
シズマは考えながら答えた。
「それは、マスターのお詫びの気持ちだと思ったから…」
「それだけで?」
「…なんつーか、俺、仲間とケンカして、
思わずカッとしちゃったことを反省してて。
これからは、誰かに嫌な思いをさせたくないなあって…」
シズマのやさしさに、言葉の出ない3人。
「おいしくないのはわかってる、自分にはセンスがない」と
落胆するマスターを慰めるシズマ。
「マスターの気持ち、ちょっとわかります」
「はい?」
「俺、バンドやってるんですけど、
バンドのメンバー、俺以外はみんないいところあるんです。
ベースのやつは、とにかく技術があるし。
パーカッションは明るくて面白くて、MCで盛り上げてくれるし。
ドラムは、イケメンで人気があるし。
その上バンドのアドバイスもしてくれて!
リーダーのくせに、なんつうか、良いところがない気がして。
その焦りもあってケンカしちゃって…。
今日は謝りたいんですけど、誰も来ねえし…
やっぱ、リーダー向いてないのかな、って。
だから、俺、マスターの気持ちわかるんですよ!
けど俺、このバンドが好きだから!
ダメなりに支えていきたいんです!!
だから、マスターもあきらめずに次のメニューを」
「シズマお前ダメじゃない!!」
シズマの独白を聞いていたコバが1階に飛び込んだ。
シズマを怒らせるためのドッキリは、意外な展開を見せた。
●バンドを想う気持ち
#読売テレビ をご覧の皆様
お待たせしました‼️本日26:38より#正しいロックバンドの作り方
第6話放送です✨皆様、是非チェックしてください#ytv \#正ロク/#みんなで一緒に #キエチマエカナシミー#藤井流星 #神山智洋#栗原類 #吉田健悟 pic.twitter.com/xVa4aOhqpp
— 【公式】正しいロックバンドの作り方 (@tadashiirockntv) May 31, 2020
「みんな、いつ来たの!?」
「ごめん、俺たち、シズマにドッキリ仕掛けてたんだ」
「えっ、ドッキリ!?」
「バンドの宣伝のために、
YouVideo動画撮ってたんだよ。
ほら、そこカメラ」
複数台のカメラと見知らぬおじさんに
モニタリングされていたことを知り、
呆然とするシズマ。
ケンカの仕返しをするために仕掛けたドッキリだったが、
逆にドッキリさせられたコバ、テツ、オギノ。
想像を絶する人の好さを発揮したシズマに、
3人は改めて感動した。
「でもよかったあ~、俺、
だんだんこの店が心配人って来ちゃって…。
あ…。え、ひょっとして、
俺がマスターに言ったバンドの事、
聞いてた…?マジかよ~」
「あのさあ、一応言っとくけど、
リーダーはシズマしかいねえから」
「オギノもそう思ってる」
「まあ、兄貴がバンドのこと
一番に考えてるっていうのは、認める」
気持ちを確かめ合う4人。
やはり、4人でなければ悲しみの向こう側には
行けないのだ。
「…みんな、ありがと。昨日は、
ごめんな。知名度上げるっていうのも、
バンドを思ってだったのに…」
「俺たちこそ、ごめん」
「シズマが音楽で勝負したいっていうのも、
バンドを思って、だしね」
次第に調子に乗り、
遠い目をして窓の外を眺めるシズマ。
「…そうかあ、俺たちは悩んだりぶつかったりしながら、
今日と言う日を何気なく過ぎていくつまらない1日では終わらせない、
つまり1/365からの脱却を、実践してたんだなあ…」
「うわあ~リーダーくさいこと言うねえ!!」
「えっ!?」
「言い忘れてたけど、今も撮影中だから!」
「ハズいハズい!」
はしゃぎまわる4人を、
マスターの大迫と動画おじさんは
微笑ましく眺めていた。
―――こうして、この人った動画は、
スープパスタおでんがなぜかバズり、
たくさんのコメントが寄せられた。
そして、結果的に俺たちの音源も
聞いてもらえることになり…。
5日後、俺たちのもとに
DENGEKI ROCK FES.1次審査通過の連絡が入った。
『正しいロックバンドの作り方』第6話の感想
「正しいロックバンドの作り方」☆第6話☆
ドッキリおもしろかったwwwwwなよすってなにwwwww大爆笑してる姿テツくんじゃなくて智洋だった可愛いすぎた☺️すきすきすきすき!#正しいロックバンドの作り方 pic.twitter.com/KSyKlKiiXj— (@_tmhr71__) May 28, 2020
バンドのメインを張るヴォーカルは、
いつだって自信に満ち溢れているものかと思いましたが、
シズマにも意外なコンプレックスがあったんですね…。
コバたちのドッキリに乗りつつ、
人柄で乗り越えてしまうシズマの人間的な魅力が
たっぷり味わえる回でした!
それにしても「正しいロックバンドの作り方」に出てくる喫茶店は
本当に趣があっていい感じのところばかりですね!
#1の珈琲館伯爵邸もそうですが、
今回の珈琲亭ルアンも昭和レトロで最高の雰囲気です!
実際、こんなに雰囲気の良い喫茶店で
ドッキリ仕掛けてドタバタしてるところに居合わせたら
イヤだな~と思わないでもないですが(笑)
若さを爆発させて少しずつ成長する4人から、
これからも目が離せません!
来週が楽しみです♪
『正しいロックバンドの作り方』第6話のロケ地
☆珈琲亭ルアン
〒143-0016 東京都大田区大森北1丁目36−2
シズマドッキリの舞台として
使用された喫茶店です♪
趣があってモーニングが
おいしいことで有名です!
『正しいロックバンドの作り方』第7話の予告
#正しいロックバンドの作り方
6話ありがとうございました♂️⚡️7話予告解禁⚡️ #拡散希望
二次審査は朝焼けをテーマに曲を作るお題
作詞担当のシズマはワガママ…朝焼けが見えるオギノの家へ向かうが、気が付けば丸一日⁉️歌詞は完成するのか⁉️
どうなる悲しみの向こう側#なよす‼️ #正ロク pic.twitter.com/IWU9Qnszcr
— 【公式】正しいロックバンドの作り方 (@tadashiirockntv) May 25, 2020
「電撃ロックFes」二次審査のお題は、
「朝焼け」をテーマに曲を作るというもの。
歌詞作りにかけられる時間はたった1日……。
「朝焼けが一望できる場所に行かなきゃ」と
我儘を言う作詞担当のシズマを
メンバーが連れて行ったのは、
オギノの自宅だった。
畑の中にポツンと佇むアパートに着いた一行。
早速、作詞に入ると思いきや!
4人はいつの間にか気を失い、
目を覚ますとまる1日が経過していた!
一体、何が起きたのか!?
いよいよ急がなければいけない状況だが、
「歌詞の神様が降臨しない」と、
アロマを炊いたり、シャワーを浴びたりと、
やりたい放題のシズマ。
10年前のシズマとの出会いを回想するオギノ…。
果たして無事に歌詞は完成するのか?
『正しいロックバンドの作り方』を動画配信は?
ドラマ『正しいロックバンドの作り方』の動画配信は、
日本テレビの制作という事もあり、Huluでされます。